泰山グループ

首頁

団結したチームを構築してチャレンジします

私は2021年12月16日に社長の職務を引き続ぎ、泰山の毎日の大量の日常業務に直面しました。私は会社の着実な成長のための戦略的方向性を探し出して、泰山の将来の経営がより安定し、持続的な成長のエネルギーを備えられることを期待しています。これは泰山の会長・取締役会・株主の皆様の泰山に対する期待でもあると信じています。

国内外の情勢の変化により、泰山は各方面でみな大きな課題に直面しています。利益を得ることは責務であり、業績利益を達成することは、会社の最も重要な努力目標です。上場企業として、株主や投資家に対して責任を負うことは、避けられない責任です。ここ数年、外的要因により当社の業績が変動しており、例えば、米中貿易戦争の2年目には、バルク油脂グループの損益業績が突出していましたが、実はこれは構造の不均衡が引き起こしたものです。大豆の価格が下がり、農畜産業の需要が旺盛なため、原料コストが下がり、需要が伸び、利益が自然に大幅に上昇しました。しかし、これらは外的要因による超過利益です。私は以前からしばしば安定的に成長して利益を得ること(大きな変動を避けて)は、私たちの追求する目標だと口にしてきましたが、現在でもこの様な考え方を持っています。もちろんこれは全体の競争力を高めることによって共に達成する必要があり、将来安定的に成長するための収益モデルを構築する過程で、会社全体で共に議論して、将来の戦略の方向性を計画する必要があります。

将来に向けて、泰山は多くの課題に直面していますが、幸い当社には70年以上にわたって築いてきた優れた基盤があります。製品の競争力を革新・開発し、マーケットの機先を掌握し続けることは、非常に重要です。更に泰山には勤勉着実で優秀な従業員と70年間台湾で培ってきた貴重なブランドがあります。これらは当社の極めて重要で貴重な財産です。将来、各職能の専門の意見を尊重し、専門的な能力を向上させることに加えて、チームワークと水平統合がより重要になります。統合は「チーム意識」と「団結心」にかかっており、このような共通の認識が確立された時、その精神は困難を克服することができます。私は社員たちが皆積極的にコミュニケーションを取り、団結したチームを構築することを奨励しています。

泰山が長年にわたって培ってきたブランドと人的資産は、当社の競争力を高める重要な基盤です。チームが団結して泰山のために努力すれば、時が来た時に、当社がそれぞれの機会にアップグレードし、突破し、革新し、泰山の価値を向上させ、更に一歩高いレベルに達することができると信じています。

社長 蔡政達

姓名職稱性別主要學歷經歷
景勛投資實業有限公司
代表人:詹景超
董事長淡江大學化學工程學系學士
美國猶他州立大學碩士
政治大學企業管理學系-
企業家經營管理研究班
泰山企業股份有限公司董事/總經理
喜威世流通股份有限公司董事長
創新物流股份有限公司董事
泰山企業(漳州)食品有限公司董事
全家便利商店股份有限公司董事
中聯油脂股份有限公司董事
鴻強股份有限公司
代表人:詹皓鈞
董事英屬哥倫比亞大學學士泰山企業股份有限公司董事
喜威世流通股份有限公司監察人
創新物流股份有限公司監察人
泰山企業(漳州)食品有限公司董事長
鴻強股份有限公司董事長
陳諾樺董事國立臺北大學法學系學士日本東京大學法科大學院研究員
前司法院人事審議委員會委員
前台北地院刑事庭審判長
誠澈法律事務所主持律師
龍邦國際興業股份有限公司
代表人:劉偉龍
董事國立台灣大學法律系龍邦國際興業股份有限公司董事長
保勝投資股份有限公司董事長
瑞助營造股份有限公司董事長
龍巖股份有限公司董事長
龍邦國際興業股份有限公司
代表人:韓泰生
董事淡江大學物理系艾維克科技股份有限公司董事長
艾維克科技股份有限公司董事
陳敏薰獨立
董事
美國加州克雷蒙研究大學
彼得杜拉克管理研究所MBA
美國加州南加大財務管理
敏理投資股份有限公司董事長
義聯集團台北管理中心執行長
義聯集團決策管理委員會副主任委員
義大皇家酒店股份有限公司董事長
台北金融大樓股份有限公司董事長
中華開發金融控股公司董事長
李明輝獨立
董事
美國史蒂文生理工學院
科學管理碩士
元富證券股份有限公司總經理
元富創業投資股份有限公司董事/總經理
金鼎證券股份有限公司總經理
華南永昌證券股份有限公司總經理
中華民國證券商業同業公會(第二、三屆)理事

各主要部署一覧

部署名称

各部署の業務内容

給与報酬委員会

1.取締役・監督者・マネージャーの給与報酬に関する方針・システム・基準・構造を策定、並びに定期的に見直します。

2.給与報酬に関する業績とリスクを考慮し、業績評価基準を定めます。

監査委員会

会社法・証券取引法およびその他の関連法令によって付与された権限の効果的な実施において、取締役会が会社の監督を逐行するのを支援します。

監査室

内部統制システムの有効な運用を確保し、政府機関及び法令規範の監査業務を遵守し、内部監査制度および改善アドバイスを行い、コーポレートガバナンスを強化します。

会長室

グループの新規事業開発業務、対外的広報の展開、公印および証明書・保証書の保管を担当。

ESGサステナビリティ委員会

企業の社会的責任に関する政策・制度・関連する管理方針と計画の推進・ステークホルダーとの長期的なコミットメントの実施を担当。

財務室

取締役会・株主総会の準備および財務リスク管理・現金管理・投資および資産管理・融資のスケジューリングと計画・公表の申告などの業務。

社長室

1.戦略の立案・新市場の開発・新規ビジネスチャンスの開拓・経営方針と目標の制定と推進・経営会議の準備および決議のフォロー・監督指導・各種管理規則の推進と監督指導。

2.対外的な発言の監督指導。

人事評議委員会

1.人的資源開発方針の推進および改善、各種人事制度の大幅な改定の審議。

2.異常な論争の裁決およびその他人事権益に関する評議。

労働安全衛生委員会

企画・実施・評価・改善措置などの管理機能を通じて、労働安全衛生に関する事項を検討・協議・調整・提案し、労働安全衛生管理システムを整え、安全衛生管理の目標を達成します。

食品安全センター

食品安全政策関連システムと認証に関する計画を推進し、会社の食品安全自主管理計画・食品衛生監視とサプライヤー監査業務を実施し、管理システム実施の有効性と適切性を監督し、品質と食品の安全を確保します。

人事管理グループ

グループの人事方針の企画・策定を担当し、人事制度の研究・制定および組織編成・企画・職掌の設定と改定および総務・広報・法務等各種関連業務を取り扱います。

経営管理グループ

経営管理・会計・情報機能を統合し、リソースの決定と経営管理システムの推進を担当し、定期的に損益の結果を分析・提案し、制度の運用を確保します。

マーケティンググループ

食品・油脂ブランドの運営およびマーケティングリソースの統合・分配・調整を担当。

研究開発部

食品・油脂製品の研究開発および技術改善。

購買一部

原材料調達方針の制定・実施・進捗状況の追跡調査とコントロール。

購買二部

国内外の価格動向を掌握し、市場の相場情報を収集・研究分析し、適正な購買価格と安定した品質の納品を確保します。

生産本部

食品・油脂の生産管理から製品の物流納期までを担当し、製品の製造が国内の法規および国際基準の要求に準拠していることを確保します。

品質保証部

食品・油脂・OEM製品の品質保証を担当し、食品安全の認証と推進を計画し、専門的な公正さ・品質の一致性を通じて健康・安心に基づいた運営を貫き、顧客に安定した品質とサービスを提供します。

国際部

外国の顧客と連絡を取り、生産オーダーおよび製品の輸出業務を行い、当社の商品の輸出を開拓し、国際的な優れた商品の販売業務をします。

畜産グループ

1.水産飼料製品の生産・新製品の開発・配合の改良・品質の検証および販売とサービス。

2.養豚牧場の管理および運営。

バルク油脂グループ

1.大豆加工関連製品の販売管理を担当。

2.バルク材の購買管理。